「今日の晩ごはんはタコライスにしよう!」
そう思って、まずはベースとなるタコスミート作りに取りかかりました。節約も意識して、かさまし食材として選んだのは豆腐。もちろん、しっかり水切りもして準備万端!
ところが……思わぬ落とし穴が待っていました。
豆腐400g+牛肉250g+鶏肉250gというボリュームたっぷりの具材に、市販のタコスシーズニング1袋だけでは明らかに味が追いつかない!
「え、ちょっと待って? 味、うっす!?」「これは微妙ライン・・・」
(まあ、そりゃそうだ)^^;
追加のシーズニングを買いに行くにはもう夕方、今さら面倒くさい……!
家にあるものでどうにかするしかないと、焦りまくりながらキッチンをうろうろ(笑)。
そんな絶望的な状況の中、今の世の中便利!ネットでしらべたら提案してくれたケチャップ+しょうゆだけのリカバリーレシピが救世主に!
(市販のタコスシーズニングがベースにあったからこそのリカバリーなんですけどね)^^;
この記事は、そんなリアルな失敗体験からリカバリー成功までの一部始終を、節約主婦目線でまとめたものです。
タコスミート(タコライス)を作ろうとしているあなたの参考になったらうれしいです^^
かさましタコスミート(リカバリー前)
材料(4〜5人分)
・木綿豆腐…400g(しっかり水切り)
・鶏ひき肉…約250g
・牛ひき肉…約200g
・玉ねぎ…1個(みじん切り)
・市販のタコスシーズニング…1袋(今回は「OLD EL PASO mild」使用)
*失敗の原因:豆腐たっぷり+肉量アップで味がぼやけた!
タコスミート失敗の原因とリカバリー方法
失敗の原因:豆腐たっぷり+肉量アップで味がぼやけた!
炒め中の豆腐!ん?ちょっと400gの豆腐量どうよ?……。
(ミートというより豆腐!になりそうでな量でビビり中)w
※ここで内心「豆腐の量ヤバいか?」とおもってた!焦ってた(笑)
とりあえず 残りのかさまし材料を投入!
タコスシーズニングも入れていく~
リカバリー方法:ケチャップ&しょうゆだけで味を整えた!
ここでいつもの市販のタコスシーズニング1袋を投入後!
(タコスシーズニング入れたけどあきらかにいつもより色が薄い・・・。量に対してタコスシーズニング足りていない。)
そして、味見してビックリ!というか予想通りに味薄いw
「えーー!やっぱ薄っ!!?やばいやばい!」
具材の量に対して、明らかにシーズニングが足りない!
そりゃそうだ!市販のタコスシーズニングレシピではひき肉500gに対して1袋(お好みで調整)なんだもん…。普段のレシピ通りじゃダメだと痛感しました(泣)。
次、かさましバージョンのタコスミート作る時はタコスシーズニング2袋用意しとこうw
※ここからリカバリー大作戦スタート!
もう一度言いますが、追加の買い物は絶対にイヤ!(笑)
そこで家にあったケチャップとしょうゆを使ってリカバリー開始!
- ケチャップで甘みとコクをプラス
- しょうゆでうまみと深みをプラス
そこで市販シーズニングにプラスして、ケチャップとしょうゆ投入してみた!
良い感じに色づいた♪味も良い感じになりそう?
調味料を足して炒めなおし中。焦りながらも味の復活に希望の光…!
しっかり炒め合わせて、水分を飛ばしながら味を調整していったら……
ちゃんとタコスミートっぽい味になった!!
あの絶望から大逆転、大成功でした!
かさましタコスミート(リカバリー後)
材料(4〜5人分)
・木綿豆腐…400g(しっかり水切り)
・鶏ひき肉…250gくらい
・牛ひき肉…200gくらい
・玉ねぎ…半分(みじん切り)
・市販のタコスシーズニング…1袋(今回は「OLD EL PASO mild」使用)
・ケチャップ(適量)←元材料に追加
・しょうゆ(適量)←元材料に追加
*失敗の原因:豆腐たっぷり+他材料アップで味がぼやけた!
完成したタコライス!
ごはんにチーズ→ミート→レタス&トマトのせたワンプレート完成!
※もうこれは完全勝利の味!!
失敗しかけたからこそ、いつも以上に美味しく感じた一皿になりました^^
【おまけ】タコスシーズニングなしで作る!家にあるもので簡単タコスミートレシピ
簡単版タコスミートレシピ
【材料】(約2〜3人分)
- 合いびき肉…300g
- 玉ねぎ…1/2個(みじん切り)
- にんにく…1片(みじん切り)
- ケチャップ…大さじ2
- しょうゆ…大さじ1
- 砂糖…小さじ1/2
- こしょう…少々
- (あれば一味唐辛子やカレー粉少々でスパイシーさをプラス)
【作り方】
- フライパンに油をひき、にんにく・玉ねぎを炒める。
- ひき肉を加えてポロポロになるまで炒める。
- 調味料をすべて加えて炒め合わせる。
本格派タコスミートレシピ
【材料】(約2〜3人分)
- 合いびき肉…300g(牛ひき肉だけでもOK)
- 玉ねぎ…1/2個(みじん切り)
- にんにく…1片(みじん切り)
- オリーブオイル…大さじ1
- ケチャップ…大さじ2
- ウスターソース…大さじ1
- カレー粉…小さじ1
- チリパウダー…小さじ1(お好みで加減OK)
- 塩こしょう…少々
【作り方】
- フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくと玉ねぎを炒める。
- 香りが立ったら、ひき肉を加えてポロポロになるまで炒める。
- ケチャップ、ウスターソース、カレー粉、チリパウダー、塩こしょうを加え、全体をよく混ぜながら炒め合わせる。
タコライスソースのレシピ集
【我が家のオリジナル】簡単タコライスソースの作り方
【材料】(お好み量)
- ケチャップ(適量)
- 玉ねぎみじん切り(適量/お好みで)
- レモン汁(適量)
- オリーブオイル(少量)
- タバスコ(適量/お好みで)
【作り方】
- 小さいボウルにケチャップを入れる。
- 玉ねぎのみじん切りを加える。
- レモン汁をお好みでたらして、オリーブオイルをほんの少し加える。
- よく混ぜたら完成!
【我が家の超簡単版】タコライスソース
【材料】
- ケチャップ(適量)
- タバスコ(適量)
【作り方】 混ぜるだけ!(笑)
*最近はこのバージョンしか作ってないかもw
とりあえずタコライスソースはケチャップとタバスコあれば後は好みの辛さに調整していけばどうにかなる!!!なんなら好みの辛さ+量つくれるから手作りタコスソースはおすすめよ♪
【本格派!】市販風本格タコライスソースレシピ
【材料】
- ケチャップ…大さじ3
- 中濃ソース…大さじ1
- レモン汁…小さじ1
- 玉ねぎみじん切り…大さじ2
- タバスコ…お好みで適量
- こしょう…少々
【作り方】
- 小さいボウルにケチャップと中濃ソースを入れる。
- 玉ねぎのみじん切り、レモン汁、タバスコを加える。
- こしょうをひとふりして、よく混ぜたら完成!
さいごに
今回、タコライスを作ろうと思って始めたタコスミート作りで、思わぬ「味薄い事件」が発生してしまいましたが……
家にある調味料だけでも、ちゃんと美味しくリカバリーできる!ということを身をもって体験できました。
市販のシーズニングがあってもなくても、ケチャップやしょうゆ、スパイスなどちょっと工夫すれば、ちゃんとタコスミートは作れる♪
「味薄くなったらどうしよう」「タコスシーズニングない!」と不安になっている方も、ぜひこの記事を参考に、気楽におうちタコライスを楽しんでみてくださいね^^
節約しながらも、しっかり満足できる一皿、ぜひチャレンジしてみてください!