「食べてすぐ寝ると牛になる」って何回言われたかわからん件について〜今日もまた私は牛になった話〜

スポンサーリンク
スポンサーリンク

って言われ続けてきたけど、あれってどういうこと?

「はぁ〜、お腹いっぱい…ちょっとだけ横になろう…」

そんな食後についゴロンとしたくなる瞬間、ふと思い出すんです。

「食べてすぐ横になると牛になるよ!」

この言葉、子どものころに親から何度聞かされたことか。
でも大人になった今も、そういう場面になると、つい思い出してしまうあたり…なかなかのインパクトですよね。

スポンサーリンク

牛になる…って、どういうこと?

冷静に考えると、「牛になるってなんだよ」って話なんですが(笑)、要するに「ダラダラしちゃダメよ」っていう戒めのようなものだったんだろうなと、今では思います。

でも、なぜ“牛”なのか? なぜ“猫”でも“犬”でもなく、牛…?

スポンサーリンク

実はみんな、けっこう“牛になる”の気にしてる?

ちなみに、ちょっと気になって「食べてすぐ寝る 牛になる」とかで検索してみたら、知恵袋や掲示板でも意外とこの話題が出てくるんですよね。

「本当に牛になるの?」「健康に悪いの?」「寝ちゃうと太るの?」みたいな質問が結構あって、
あ〜、私だけじゃなくて、みんなちょっと気になってたんだな〜って思いました。

そして何より面白いのが、みんな真面目に「牛」(=太る)を気にしてるってこと(笑)
「いやいや、そんなに牛になりたくないのか!」ってツッコミたくなるくらい。(まぁ、私もなるべくなら牛(=太る)になるのは避けたいですけどね…w)

でも、そういうのを見るとちょっと安心するというか、「あ、自分だけじゃない」って思えるんですよね。

スポンサーリンク

ちょっと調べてみたら、理由もあるっぽい?

気になって軽〜く検索してみたら、どうやら「牛はエサを食べたあと、横になって反芻(はんすう)する習性がある」らしくて、それが由来みたいです。

つまり、「食べてすぐゴロゴロするのは“牛みたいに見える”=ダラダラしてるって思われるよ〜」っていう、昔の人の教えだったみたいですね。

あと、もうちょっと深掘りすると、「逆流性食道炎」っていう症状と関係があるって話も出てきました。
食べてすぐに仰向けで寝ると、胃の中のものが食道に戻ってきて、胸やけや違和感が出ることがあるとか…。

あ、そういえば私も、「明らかに食べすぎたな〜」ってときに、ゴロっと横になってたら、なんか込み上げてくるような、ムカムカするような感覚を感じたこと、ありました。

当時は「気持ち悪いだけかな〜」くらいに流してましたが、今思えば、あれってもしかして…?と。

しかも、寝るなら「左側を下にするといいらしい」っていう話もあって、胃の構造的に逆流しにくくなるとかなんとか。

へぇ〜って感じですが、なんとなくそれ以来、横になるときは「とりあえず左向き」って習慣づけるようになりました(笑)

もちろん、これは人によるし、詳しいことは専門のサイトやお医者さんに聞いてもらったほうが安心ですが、「牛になる」って言葉の裏には、そういう体の仕組みの話もちょっとだけ関係してるのかもしれませんね。


スポンサーリンク

牛になってしまう瞬間ランキング

  1. お腹いっぱい!満足♪→即うとうと(これはもう運命)
  2. 外食後、助手席でシートを倒して…気づいたら夢の中
  3. お昼ごはん後のソファ。テレビの音が子守唄に。

「いやこれもう牛じゃなくて、どこでも寝れる特技では?」ってくらいに、満腹後の眠気は強敵ですよね。


スポンサーリンク

牛になってしまった時の言い訳集

  • 「ちょっとだけ横になっただけなんです!」(←1時間経過)
  • 「寝た記憶はないんだけど…?」(←完全に寝落ち)
  • 「これは…消化を助けるためのゴロゴロです!」(←言い訳っぽい)

あるあるすぎて、自分で書いてて笑ってしまいました(笑)

仕方ない人間だもの。生きてるんだもん。血糖値がほら‥。満腹後にちょっと横になるくらい、許されたい。
…満腹って、もうそれだけで眠気を呼びますよね?
…糖分とあたたかさと、満腹感のトリプルパンチですしね?笑


スポンサーリンク

ちなみに私は、何度も牛になってます

私も、実際のところ食後に横になるの、けっこうやっちゃいます。

ソファでうとうとしたり、座椅子でゴロンとしたり…。

もはや牛どころか、ソファに同化してます。

しかも、横になってスマホ見ながら「ちょっとだけ…」と思っていたはずなのに、気づいたら1時間経ってたなんてことも。(あるあるですよね?)^^;

そして起きたときに、「あ…また牛になってる…」って、自然に思い浮かんで自己申告してしまうくらいには、
この【食べてすぐ横になったら牛】が自分の中に染み付いてるんです(笑)


スポンサーリンク

家族からのツッコミ

ある日、晩ごはんのあとにゴロンとしていたら、子どもに言われました。

「お母さん、牛になってるよ!」

え、ちょっと待って、それあなたが言う!?
私も母に言われたのよ、そのセリフ!

まぁ、私も子供が食べてすぐ横になったらついつい言っちゃってるからなんでしょうけど、ちゃんと世代を超えて我が家にも伝わってる(笑)


スポンサーリンク

牛にならないために私がやってること(でも失敗する)

最近は「食後すぐに横になると寝ちゃう」ことを防ぐために、洗い物や軽い片づけをするようにしてるんですが…

やっぱりソファが見えると、呼ばれてしまうんですよね。
「あたたかくて」「柔らかくて」「寝心地いいよ」って…誘惑が強すぎる。

そして気づけば、「牛じゃなくてナマケモノの方が近いのでは?」と思う事もチラホラ(笑)


スポンサーリンク

もう開き直って堂々と牛になる宣言!

最近ではもう、「今日はもう牛になります!」と堂々と宣言してから横になる日もあります(笑)

むしろ、1日がんばったごほうびとして、「牛タイム」を設けたって良いじゃないか!

“15分だけ牛になる”って決めてタイマーをセットするのもオススメですよ。(まぁオーバーしがちではありますけど㊙︎)
ちょっと寝落ちしても「想定の範囲内」ってことで、罪悪感が減ります。


スポンサーリンク

まとめ:ちょっとくらい牛でもいいじゃない

「食べてすぐ横になると牛になる」——。

たしかに、あんまり毎回ダラダラしてたら良くはないかもしれませんが、
たまには食後にゴロゴロしたっていいじゃないですか。

むしろ、「よし!牛になるぞ!」くらいの気持ちで、しっかり休むのもアリ。

私の中では、この言葉は「自分にツッコミを入れる合言葉」になってます。

今日もきっと、どこかの誰かが「うっかり牛」になってるはず。
その姿をちょっと笑って、明日もがんばりましょう!

かーかーのひとりごとをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました